かおり
油性マジックの罠・・・
おはようございます。Kaoriです😊
先日、木の板に油性マジックで書き込み
自治会の頼まれ物を作ろうと・・・
せっせと準備!!
床に置いて書く?
うーん、でも綺麗に書きたいし
テーブルにおいて書きたい!
そう思ったのですが、我が家では明るい
テラスの冷凍庫の上で書くことに。
さて、新しいマジックを袋から開封!!
そしてキャップをOPEN!!
の瞬間!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャーーーーーーーーー!!!
液体が漏れてきた💦
次の瞬間、その液体が腕を伝って流れて、
痛たたたったたたたた😭
液体が付いたところが激痛で、
大慌てで水で洗い流しました💦
え?なんだったの?
と事件現場(テラスの冷凍庫の上)に戻ると
なんだこれー!!


冷凍庫にぼたぼたと灰色の液体がこぼれていて、
拭いても取れません。
泣きそう。。。
真っ白の冷蔵庫!
マジックから出た液体の跡が目立つ。
キャップにもたっぷり液体が入っていて、
何故そんな事に。。。
悲しいし、痛いし、汚いし、
もう!!💢
と、マジックの裏に書いてある会社に☎し
「かくかく・・しかじか・・・」
説明して返答がまさかの、
「分かりました。マジックの交換ですね?」
ちがーーーーーう😡💢
もう同じマジックは要らぬ!!
冷凍庫!!冷凍庫のマジック跡を
なんとかしたいんです。
それを伝えると
「冷凍庫の弁償は・・・」
いや、怒らせたいのかね?
私、それも言ってないね。
「取れたら文句ないので取る方法を知りたいんです。
どうしたら取れるのかを、まず調べてください。」
そうお伝えして1時間。
きっと本社とか、輸入先、製造元に
連絡したようで海外から掛かってきました。
まずおススメされたのが乾拭き。
いや、そんなもんで取れていたら
苦労しませんて。
お次が除光液。
もうすでにトライ済み。
まったく取れないので怒りさえ
こみ上げてきました。
一度電話を切られ、また掛かってきて
次に食器洗剤。
乾いた布につけて拭いてくださいと。
油性マジック書いて字のごとく
油が主原料と言うことでおススメされましたが
もう、本当に本当に取れないよぉぉ~
( ノД`)シクシク…腕も疲れてもうできないよぉ~
と、その時ひらめきました☆
メラミンスポンジ+洗剤+水!!
メラミンスポンジって☆最高🎉
こする事3分!
取れる気配をみせてきて、
15分ほどで80%取れました‼️
そのタイミングでまた製造メーカーから電話。
「やっぱり無理ですかねぇ・・・」
の言葉に「ほぼ取れました!」
と返答すると、電話口で大喜び!
されました(笑)
一番嬉しいのはきっと私だけど、
あまりに嬉しそうだったので
喜びを分かち合い、お電話を切りました。
いやぁ~。疲れました
でも取れて良かった♡
みなさん、新品のマジックを開ける際は、キャップを下にして
ゆっくり開けることをお勧めします!
そしてツルッとした表面についた場合は
食器洗剤で落とす事が可能かも知れませんよ!
でも、もう二度とこんな事はいやだぁ~
と思うKaoriでした😵